その場所に行くと神様から不可思議な力をいただける場所があるらしい。
この”パワースポット”と言われるものの存在を年の初めにネットで知った。
まず最初にこっくりさんや不幸の手紙で遊んでいる馬鹿な女子中高生のことがすぐに頭に浮かんだが、超自然の現象に遊んでみるのも面白いと思い所用で上京の折に行ってみた。
清正公の井戸です。
午前中に行くといいと言われています。
おためしを。
場所は明治神宮の中の清正の井戸。
これは戦国一の武将と言われ熊本城を築城し、虎退治でも有名な加藤清正公の井戸。
寒い早春の日に行きました。
行ってみると井戸の前には数人の列が出来ています。
皆きちんと順番を待って思い思いに手を洗ったり拝んだり。
横入りする人がいなかったので日本人のようです。
神社の雇った警備員が立っており水を飲まないでくださいの立て看板がありました。
それでも思わず飲みたくなるようなきれいな水がこんこんと湧き出ています。
井戸の湧水量は毎分60リットル。
混雑時には5時間も並ぶそうです。
凄いですね。
私もみなさんのまねをして手を洗い写真を撮って帰って来ました。
ネットで言われたとおりスマホの待ち受け画面にしたらあら不思議!
そのあとインプラント希望の患者さんが湧くようにお出でになり、パワースポットの存在を疑ったことを深く後悔の私でした。
清正公ありがとうございました。(合掌)